日常で役立つ救急サイト
- 救急処置により助かる命をつなぐ!救急情報サイト -
このサイトでは日常で役立つ救急情報を提供しています。
ホーム ■リンク ■お問合せ
 ホーム > まさかの事態のときの処置 > ヘビにかまれたとき
 
救急処置の知識
 意識の確認
 気道の確保
 呼吸の確認
 脈拍の確認
 人工呼吸
 心臓マッサージ
 心肺蘇生
ケガをしたときの処置
脱臼・ねんざ(肩・ひじ・手首)
脱臼・ねんざ(足の付け根)
アキレス腱が切れた
肉離れを起こした
ぎっくり腰になった
突き指した
打撲をした
骨折をした
こむら返りを起こした
むちうちになった
凍傷になった
切り傷をした
鼻血が出た
爪がはがれた
ハチなどの毒虫に刺された
犬にかまれた
のどに異物がつまった
のどに魚の骨がささった
指を切断したとき
ナイフやガラスが刺さった
水に溺れた
感電した
やけどした
トゲが刺さった
クギや釣り針が刺さった
目に異物が入った
鼻に異物が詰まった
耳に虫・異物が詰まった
ヘビにかまれた
中毒症状のときの処置
急性アルコール中毒
一酸化炭素中毒
食中毒
ふぐ中毒
キノコ中毒
毒物・化学薬品中毒
睡眠薬を大量に飲んだ
ガス中毒・酸欠
急病・発作を起こしたときの処置
意識障害
呼吸困難
激しい胸痛
激しい腹痛
激しい頭痛
脳卒中
心臓発作
熱中症
脳貧血
けいれん
吐血・下血
激しい咳
急病・発作を起こしたときの処置
犬が怪我をしたとき
猫が怪我をしたとき

ヘビにかまれたとき



ここがポイント!

体内に毒を回らせない処置を。
早期に治療をしなければ死に至る場合も。


症状と病態 


 毒を持たないヘビは、毒ヘビの特徴である上顎の2本の毒牙がなく、咬まれても複数の小さな咬み傷がつくだけですので、2つの牙の跡がついていれば毒ヘビに咬まれたと判断できます。


 日本に現存する毒ヘビは、奄美大島・沖縄のみで見られる「ハブ」と、日本列島全体に分布する「マムシ」「ヤマカガシ」のみです。これらのヘビに咬まれると、強烈な痛みと共にすぐに局部が腫れ始めます。出血毒という、筋肉などの組織を破壊する毒により、咬まれた箇所から損傷が始まっているからです。 


 毒が体内に回れば、死亡する場合もあります。また、近年では飼育・観賞用に海外から毒ヘビも輸入されているので、咬まれた場合に種類を特定できない怖さがあります。ヘビに咬まれたら、一刻も早く受診して、血清注射を受けるなどの適正な治療が必要となります。





応急処置の流れ 


@慌てて動き回ると毒の回りが早くなるので、安静にする。


A包帯や、身近にあるハンカチ・ネクタイなどを利用し、血液の流れを止める。咬まれた箇所より心臓に近いところを強く縛ります。


B傷口から毒を絞り出す、または口で毒を吸い出す。


C医療機関へ移動する際は、なるべく患者が動かなくて済むよう救急車を呼ぶか、車で移動する。その間、患部を心臓より低い位置にしておく。




 


 ヘビの種類によって血清も異なりますので、咬まれたヘビの特徴を覚えておき、医師に伝えることができると、治療がスムーズです。




PR




 Copyright(C) 日常で役立つ救急サイト All Rights Reserved.
ここに掲載されている情報は、これまで個人的に収集した情報に基づいて掲載するものです。ゆえに、記述内容について、いかなる状況でも一切責任を負いかねますのでご了承ください。